【Blender】画像ファイルの保存方法【アニメーションのレンダリング】

記事執筆時のBlenderバージョン:2.77a(2016年当時のバージョン)

Blenderにて

  • 任意の1フレームを画像で出力
  • 任意のフレーム間(○○~△△フレーム)を画像で連番出力

などを行う方法についてのメモ。

スポンサーリンク

出力できる画像の種類

主要な出力画像形式は以下です。

[wc_row][wc_column size=”one-half” position=”first”]

  • BMP(.bmp)
  • Iris(.rgb)
  • PNG(.png)
  • JPEG(.jpg)
  • JPEG2000(.jp2)
  • Targa(.tga)
  • TGA RAW(.tga)

[/wc_column][wc_column size=”one-half” position=”last”]

  • Cineon形式(.cin)
  • DPX(.dpx)
  • OpenEXR マルチレイヤー(.exr)
  • OpenEXR(.exr)
  • Radiance HDR形式(.hdr)
  • TIFF(.tif)

[/wc_column][/wc_row]

screenshot_292

出力する画像形式を変更する方法

[プロパティ]ウィンドウ→[レンダー]タブ→[出力]パネルを開いて、[ファイルフォーマット]から好きな画像形式を指定できます。

出力する画像形式を変更する方法

画像を出力する方法

①1フレームだけを出力する方法

以下の手順で、任意の1フレームだけを画像出力できます。

  1. [タイムライン]ウィンドウにて、出力したいフレームまでシークバーを移動させる
    1フレームだけを出力する方法1
  2. F12キーを押す(レンダリングする)
  3. ヘッダの[画像]→[画像を別名保存]をクリックする(もしくはF3キーを押す)
    1フレームだけを出力する方法2
  4. 好きな名前を入力して、好きな場所に保存する
  5. おわり

②○○~△△フレームだけを出力する方法

以下の手順で、任意の○○フレームから△△フレームまでを画像出力できます。

  1. [プロパティ]ウィンドウ→[レンダー]タブ→[寸法]パネルを開いて、[開始フレーム]と[最終フレーム]を設定する
    ○○~△△フレームだけを出力する方法1

    • 例えば、30fps動画の場合で、動画の00:00:01~00:01:00まで出力したいという場合は、
      • [開始フレーム]:1
      • [最終フレーム]:300
    • という風に設定する
  2. CtrlF12キーを押してアニメーションを開始する
  3. おわり

これで、[プロパティ]ウィンドウ→[レンダー]タブ→[出力]パネルにて設定したパスに、画像が連番出力されます。

(デフォルトの「/tmp\」だと、「C:\tmp」に保存されています)
screenshot_3081

 

このページの情報は以上です。

コメント

  1. 初心者 より:

    例えば、30fps動画の場合で、動画の00:00:01~00:01:00まで出力したいという場合は、
    [開始フレーム]:1
    [最終フレーム]:300
    という風に設定する。

    これだと10秒しか表示されないのではないでしょうか?

タイトルとURLをコピーしました